モバイル通信モジュールのIMEIとは

先ず結論からお伝えすると、モバイル通信モジュールの管理は「IMEI」で行うことが重要です。
この記事は自社の商品・サービスにモバイル通信機能の追加を検討されている方に向けて、モバイル通信モジュールで管理すべき「IMEI」とは何か。なぜ重要なのか、具体的にどう確認すればよいのかをお伝えします。
「IMEI」とは
「IMEI」とは15桁の端末識別番号で、国際移動体装置識別番号(International Mobile Equipment Identifier)の頭文字を取ったものです。
モバイル通信製品には必ず割り当てられています。
「IMEI」で管理する理由
「IMEI」はユニークな番号となっており、世界中で同じ番号のモバイル通信モジュールは存在しません。
よって、「IMEI」をそのまま自社製品の識別番号として利用するケースも多く見受けられます。
「IMEI」はモジュールメーカーでも識別番号に使用されており、製造ロットの特定や不具合発生時の解析などで必ず必要なものとなります。
通信事業者では端末の識別のほかネットワーク利用制限などにも利用されます。
「IMEI」の確認方法
「IMEI」はモバイル通信モジュールに印字されています。
また、ATコマンドでも確認することが可能です。
筐体内のモバイル通信モジュールの「IMEI」はATコマンドで確認するのが良いでしょう。
モバイル通信モジュールは「IMEI」で管理しよう
改めて、モバイル通信モジュールの管理は「IMEI」で行うことが重要
株式会社ジェネタスでは、モジュール製品をアンテナとともに最適化して基板に実装した製品・サービスなども提供しています。
詳しい製品資料は、以下のページからダウンロードいただけます。
※ダウンロードの際、フォームに必要事項をご入力いただく必要がございます。